top of page

​歯科処置・歯科手術                                                     

歯のケアについて

現在、3歳以上のわんちゃん・ねこちゃんの80%以上が歯周病にかかっているといわれています。
人と同じく、わんちゃん・ねこちゃんにおいても歯周病は予防できる病気です。

当院では「予防歯科」の観点から、特別な処置を必要としない、ご自宅でのオーラルケアを推奨しています。詳しくお知りになりたい方やご不安な事など、ご相談は随時受け付けておりますので、スタッフまでご相談ください。

歯垢と歯石について

動物は人間と違って自分で歯を磨くことができません。
それでも食事をするだけで人と同じように「歯垢」がつき、時間(約3日)が経つと「歯垢」が「歯石」に変化していきます。
「歯垢」は擦ることで大方簡単に取れますが、「歯石」は難しく、多くの場合が全身麻酔下による歯石除去処置(スケーリング)を行わなければ取れません。
「歯石」をそのまま放置しておくと「歯肉炎」➡「歯周炎」と重症化し、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け、歯がぐらぐら(動揺)し出血や排膿、痛みを伴うことで、食事ができないほどになります。
重症化してしまった場合は感染や痛みを取り除くために抜歯を行うことが必要になります。

オーラルケアの方法について

下記に例をあげたように、オーラルケア(口の中や歯をきれいに保つためのケア)の道具や方法は様々なメーカーさんから数多く出ています。
その中から、お家のわんちゃん・ねこちゃんの性格や生活スタイルに合った方法を選んでいただき実践していただくのがおすすめです。

オーラルケアは生涯行うものですので、わんちゃん・ねこちゃんと飼い主様双方に無理なく継続出来るものを選択するようにしてください。

 飲み水に歯垢をつきにくくする液体を混ぜる

薬剤を飲み水に混ぜ、それを日常的に飲むことで口の中の細菌数を減少させる方法です。
歯垢・歯石をつきにくくし、口臭を減らす効果があります。
単独での効果は弱いので、他のケアと組み合わせて行うことがおすすめです。

歯垢が付きにくくなる食事に変える

歯石がつきにくくなる市販の食事もありますが、動物病院専用の療法食もあります。実物をお見せしながらお話出来ますので、ご興味ある方は当院までご相談ください。

歯みがきガムを噛む

歯みがきガム(デンタルガム)は、噛むことで物理的に歯垢を除去し、口臭を減らす方法です。
目標は1日1本、1回3分以上噛むことです。丸呑みしてしまうと効果がなくなり、
喉につまらせてしまうこともあるので、手に持って気を付けてあげるようにしてください。

 

※歯みがきガムを1日1本計4週間使用した動物と、使用していない動物を比較したところ、
 歯垢の付着を65%軽減させ、歯石の蓄積を55%軽減させたという報告もあります。

コットンや、歯みがきシート・グローブ、歯ブラシを使用して磨く

直接口の中を触り、歯垢を除去する方法で、歯垢除去において最も効果的な方法です。
しかし、わんちゃん・ねこちゃんは口の中を触られることを本能的に嫌がります。
そのため時間をかけて、ゆっくり口を触ること・歯を磨くことに慣らしていくことが重要です。

​出来れば若いうちから慣らしていくのがおすすめですが、お年をとってからでも出来ることもありますので、ご相談ください。

よくある質問

頻度はどうしたらよいのですか?

前述のように、歯垢は3日で歯石になってしまいます。ご自宅でも取ることが出来る歯垢とは異なり、歯石になってしまうと、後述する麻酔下での処置を行わないときれいに除去することは出来ません。そのため、オーラルケアは毎日が推奨とされますが、少なくとも3日に1回程度は行うことがおすすめです。

どの方法がよいですか?

前述させていただきましたように、たくさんの方法があります。

一番効果が高いのは、歯ブラシによるケアですが、継続して出来ないのであれば意味がありません。ご家族とわんちゃん・ねこちゃんが無理なく継続して出来るケアをご選択なさるのが一番です。

悩まれている場合は​、一度診察にお越しいただき、歯の状態を踏まえどのケアがよいかご相談させてください。

いつから始めたらよいですか?

口臭が気になり始めた時や、歯石が気になり始めた時など、思い立った時がオーラルケアを始めるタイミングです!年齢は関係ありません。悩まれてご不明な点などございましたら、いつでもご相談ください。

※すでに歯石がついている場合

すでに多くの歯石がついている場合は、歯石を除去せずに磨いても上手く取れないばかりか、歯周病が原因で痛みを伴い、オーラルケアを失敗してしまう恐れがあります。

そのため、一度受診していただき、歯石を除去してからオーラルケアをはじめることをおすすめいたします。

麻酔下での歯科処置について

下記の場合、全身麻酔下での歯石除去処置(スケーリング)を行い、歯表面だけでなく、歯周ポケット内の汚れや歯石までを完全に除去しています。

同時に必要に応じて、歯の抜歯も行っております。

​(※決して不必要な抜歯は行いませんが、必要であれば全顎抜歯を行うことがあります)

・大量の歯石が蓄積している

・口臭が強くご家族がお困りである

・歯の痛みがあり、うまくご飯が食べられない

​・根尖膿瘍になっており、眼の下や口の中、鼻から膿が出ている  など

・歯石除去前

  沢山の歯石が歯の表面にくっついて

  いるのが認められます

・歯石除去後

  歯石除去され、歯本来の色味が

  認められます

bottom of page